2024.11.29
火災に関する知識
電気ストーブの火災

ぐっと寒くなってきた昨今、暖房器具を使い始めるご家庭も多いのではないでしょうか。
今回は、電気ストーブの火災について考えてみました。
2023年の火災原因のランキングでは1.タバコ2.たき火3.コンロ4.放火と続きますが
5.電気機器8.電灯電話等の配線9.配線器具12.電気装置16.溶接機、切断機と5位~16位までの
電気関係を合計するとダントツの1位となります。
電気ストーブ、セラミックヒーターなどの電気暖房機器は、空気を汚さない、すぐに温まる、小型で電気代も少ない、と
人気がありますが、反面使いっぱなしでホコリがたまったまま、セラミックヒーターのフイルター掃除も
長らくしていない、なんてことはありませんか?
また、タコ足配線、電線を家具ではさんで傷つける、電線を束ねたまま使う、といった配線関係も、火災原因の大きな要素です
暖房器具を使い始める時には、ぜひ清掃、メンテナンスをしてから使うようにいたしましょう。
五味寛昭
PDFはこちら